-
2021.01.17
YOASOBI ー 夜に駆ける(譜読み編)
昨年秋から学び始めた「ビジョントレーニング」(眼の動きに注目したトレーニング)、
ピアノを弾くにはさまざまな部分を使いますが、私が今重要視しているのは「眼!」
もちろん耳や指、それを言い始めた・・・
-
2020.12.19
ランチピアノ会 at BLOOMING CAFE
昨年、シニア世代の方々へよりよい指導をさせた頂くため、日本シニアピアノ教育研究会・プロフェッショナル講師の資格を取得しました。
その後「シニアピアノ講座」を開講し、現在は5名の生徒さんと・・・
-
2020.11.28
「鬼滅の刃」を考える
レッスン中に子供たちから「鬼滅の刃」の話題がでてきたのは、ここ一年くらいでしょうか。
「鬼が人を食べる!」このキーワードを聞いただけでぞっとしてしまいましたが、今やコロナも吹き飛ばす勢いの社・・・
-
2020.11.14
「未来の姿」を考える
ここ数か月、朝の時間に勉強をしようと試行錯誤していましたが、日に日に増す寒さに負けなかなか布団の中から出ることができません。
最近、YouTubeで著名人の方々がご自身の「Morning R・・・
-
2020.10.14
ドレアミハロウィンテスト
10月も半ばに入りました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
春のイベントはイースターでしたが、秋のお祭りと言えばハロウィンですね。
私が初めて体験したハロウィンは、アイルランド・ダ・・・
-
2020.10.03
ビジョントレーニング・実践編
ビジョントレーニングは「視る力」を高めるトレーニング、
今回はその目的や方法をお伝えしていきたいと思います!
→「ビジョントレーニング」についてはコチラ
→「ビジョントレーニングで育つ力」につい・・・
-
2020.09.28
ビジョントレーニングで育つ力
前回の日記(■9/25の日記はコチラ)でお伝えした「ビジョントレーニング」、
このトレーニングをすることでどんないい事があるのか説明してみたいと思います。
このトレーニングはピアノの読・・・
-
2020.09.25
ビジョントレーニング
5月に書かせて頂いた民報サロンは、私の「ピアノ逃亡記」でした。
私がピアノをこれまで続けるにあたって、幾度となく直面した危機をあれこれ書かせて頂きました。
■ 民報サロン・5/8
・・・
-
2020.09.16
心に残る写真
ようやく心地よい秋風が吹くようになりました。
春先から始まったコロナウイルス、毎日ひっきりなしに流れる様々な情報。
気が付けば在りたい自分はどこへやら、ばたばたと過ごしておりました。
・・・
-
2020.09.01
September
暑かった夏はどこへやら、すっかり秋の風が吹くようになりました。
暑さを理由に先送りにしていた「大量の楽譜の整理」を始めたいと思います!
さて今日は疲れた身体に元気をくれるような曲を・・・