-
春のビジョントレーニング®︎
https://m.youtube.com/watch?v=HENrg_CX3Zo
いよいよ新年度が始まりました、ご入園、ご入学の皆様おめでとうございます!
何かと忙しい4月になりますが、・・・
-
100均素材でDIY ー足台編ー
以前の記事〝ピアノのキホン その1〟ではいかに姿勢が大切かお伝えしました。
足台が必要なのは幼児期〜小学生(身長145㎝くらい)の時期です。当教室では、数種類の足台を個々の生徒さんの成長・・・
-
お手入れ3点セット
ピアノと長く付き合うために大切なこと。
それは〝丁寧なお手入れ〟だと思います。
ピアノが上達するために練習はかかせませんが、
いつも練習に付き合ってくれるピアノの存在を忘れてはい・・・
-
ピアノのキホン その3
身体をバランスよく支えて、手の形もふんわりと、
いよいよピアノの音を出してみましょう!
最後に大切なことは〝指さき〟
そんなことまで気にするの?と思われるかもしれませんが、
ここが肝心・・・
-
ピアノのキホン その2
〝正しい座り方〟の次は〝手の形〟に注目したいと思います。
姿勢や手や指を重要視する理由はただ一つ!、
〝きれいな音〟を響かせるためです。
どんなに指が動いても、〝きれいな音〟が響かなけれ・・・
-
ピアノのキホン その1
ピアノを弾く前に大切なこと、それは椅子の〝座り方〟です。
たとえばアスリートがよりよい成果をだすために、
効率的なフォームを研究するように、
ピアノ演奏にも正しいフォーム(姿勢)を意・・・
-
認定証
先日、一般社団法人視覚トレーニング協会さまより、
「ビジョントレーニングインストラクター」の認定証を頂きました。
昨年の秋にふとしたことがきっかけで出会った「ビジョントレーニング」、
・・・
-
ピアノ de ビジョントレーニング®︎
https://youtu.be/whzpJciAGF8
先日、ビジョントレーニング®︎の著書を多数出版されている北出勝也先生のアドバイスの元、
ピアノの鍵盤上でビジョントレーニング®︎ができ・・・
-
おばけキャッチ
今回ご紹介するカードゲームは「おばけキャッチ」(ドイツ)です。こちらは集中力・瞬発力・判断力を養えるたのしいゲームです。
前回ご紹介した「ドブル」(フランス)と同様、絵・形(パターン認識・・・
-
習い事をする意味
新年が明けたと思っているうちに今日で2月も終わりとなりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
寒い日が続きましたが、鼻がむずむずしだすと春もそこまでやってきたのだなぁと感じます。
先週末・・・