-
2021.04.12
春のビジョントレーニング
https://m.youtube.com/watch?v=HENrg_CX3Zo
いよいよ新年度が始まりました、ご入園、ご入学の皆様おめでとうございます!
何かと忙しい4月になりますが、・・・
-
2021.03.30
100均素材でDIY
以前の記事〝ピアノのキホン その1〟ではいかに姿勢が大切かお伝えしました。
足台が必要なのは幼児期〜小学生(身長145㎝くらい)の時期です。当教室では、数種類の足台を個々の生徒さんの成長・・・
-
2021.03.28
お手入れ3点セット
ピアノと長く付き合うために大切なこと。
それは〝丁寧なお手入れ〟だと思います。
ピアノが上達するために練習はかかせませんが、
いつも練習に付き合ってくれるピアノの存在を忘れてはい・・・
-
2021.03.14
ピアノ de ビジョントレーニング
https://youtu.be/whzpJciAGF8
先日、ビジョントレーニングの著書を多数出版されている北出勝也先生のアドバイスの元、
ピアノの鍵盤上でビジョントレーニングができるグッツ・・・
-
2021.02.28
おばけキャッチ
今回ご紹介するカードゲームは「おばけキャッチ」(ドイツ)です。こちらは集中力・瞬発力・判断力を養えるたのしいゲームです。
前回ご紹介した「ドブル」(フランス)と同様、絵・形(パターン認識・・・
-
2021.02.07
図形認識力を高めるゲーム「ドブル」
◾️ビジョントレーニングで育つ力
ビジョントレーニングをレッスンに取り入れてから、より楽しく目を動かしてもらうため試行錯誤してきました。
調べてみると世の中には知らないカードゲームが沢・・・
-
2021.01.25
ホットグラノーラ
先日はようやく雪が降り積もりましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は寒い冬の朝にぴったりな「ホットグラノーラ」をご紹介します。
私が最近リピートして購入しているのが、「ケ・・・
-
2020.12.14
キョロキョロ運動
9月から学びはじめたビジョントレーニング。
「視る力」をトレーニングすることで読譜力(音符を読み音楽を理解する力)を高めることができるのでは?!という閃きが始まりでした。
耳慣れな・・・
-
2020.11.05
ビジョントレーニングでアルファベット学習
11月になりました、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
急な寒さのせいでしょうか、病気知らずの2歳の息子が風邪をひいてしまいました。
病気をいいことにあれが食べたい、これが食べたいとわがまま・・・
-
2020.10.20
「ヤクザときどきピアノ」
先日、私が所属する元吉ひろみ先生主宰のシニアピアノ研究会がZOOMで開催されました。
その中で「やくざときどきピアノ」という本がとてもいいから読んでみて!と教えてくださった先生がいらっしゃい・・・