2023.06.04
6月6日は「シニアピアノの日」
長らくHPの更新をしておりませんでしたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私はここ一週間ほど息子の風邪をもらい、健康のありがたさをしみじみ感じておりました。
さて話は変わって「シニアピアノの日」について。
この記念日はシニア世代の方々に教えるピアノのレッスン法について、
研究・普及・実践をしている先生方の会である「日本シニアピアノ教育研究会」が制定されたものです。
「なんで6月6日?」
昔から「おけいこ事は、6歳の6月6日から」と言われていたことにちなみ、
66歳の6月6日を「シニアの方がピアノ学習を開始する日」とすることで、ピアノを習いたいシニアの方の背中を押し、
リタイア後がピアノで幸せな日々になることを願った記念日なのだそう。
そこで日本シニアピアノ教育研究会では、2020年から6/6に自分の演奏をYouTubeにアップロードし、
お互いコメントをしながらネット交流会【趣味で楽しむピアノ交流会】を開催しています。
私が日本シニアピアノ教育研究会の門を叩いたのは2019年の春、
息子が生まれて半年過ぎた頃。
シニアピアノ教育の第一人者である元吉ひろみ先生のが著者を拝読し、
「もっと学びたい!」という思いから「シニアピアノ教育プロフェッショナル講師養成セミナー」に通い始めました。
まだ授乳中だったは私は新幹線の中や、セミナーの合間で搾乳したのはいい思い出. . .笑
その後、プロフェッショナル講師に認定頂き、
シニアピアノのグループレッスンを開始。
現在はシニアグループレッスンも丸3年半が過ぎ、ベートーヴェンの「よろこびの歌」をなんとか弾いていた生徒さんも、
「エリーゼのために」を弾きこなすまでに上達されました♪
「シニア」と聞くとどんなイメージを持たれますか?
英語で「senior」は「上級の」という意味があります。
「人生経験が豊か」な方々が演奏されるピアノは
子供達にはない味わいのある豊かな音色です。
「趣味で楽しむピアノ交流会」には全国のシニア世代のピアノ学習者様が参加されていて、
昨年も54名の参加者があったんですよ。
本年度は当教室からも8名の皆さんが参加されております!
YouTubeの「日本シニアピアノ教育研究会の公式チャンネル」、
または「#趣味で楽しむピアノ交流2023」で本年度の交流会をご視聴頂けます!
もしよろしければ、「いいね!」「コメント」を頂けましたら、
演奏者の方々も今後のピアノ学習の励みになります。
「6/6はシニアピアノの日」
全国に日本シニアピアノ教育研究会に認定された「プロフェッショナル講師」の先生方がいらっしゃいます!
ご興味のある方は下記よりお近くの先生をお探しください🎹