ページトップへ戻る

お知らせ Topics

【2021】アンケートへの回答

この度は発表会へのアンケートをお答え頂き、ありがとうございました。
皆さまの貴重なご意見、ご感想は次回の発表会へ反映させていただきます。

何点かのご意見に対しまして、回答をさせて頂きます。

ー演奏時間について

ありがたい事に、当教室も年を重ねるごとに通ってくださる生徒さんの数が増えてまいりました。

第1回目の発表会の出演者は20人弱、
今回の第9回目の発表会は過去最高の51名となりました。

前回より発表会を(当時はコロナ禍という事も鑑み)、縮小できないか等ご意見を頂きました。

確かに当教室は全国的に見ても「時間のかかる発表会」(よく言えば凝った)であることは間違いありません!
その証拠にピアノ講師ラボ様(ピアノ講師限定の会員制サービス)から以前取材を受けました。

しかしこれまでのような「流作業的な発表会」でいいものか。。
そんな想いから「皆んなが主役&出番を3回」をコンセプトに企画して参りました。

私の考えとしては、例え飽きても寝てしまっても(特に小さなお子様)、とにかく沢山の音楽に触れて欲しい、そして当教室に通って下さる「意義」をこの発表会を通してお伝えしたい、そんな信念を持って臨んでおります。

しかしながら予想を超える大所帯になったいま、よりよい開催方法を主催者として模索する事が必要な時期となり、今回は「2部制」にという案ももちろんありました。。

それでも今回過去最高人数であっても2部制にしなかったのは、「自身の体調」この一点でした。

夏には発表会後の入院手術が確定していたため、2部制にすることで、体力を2倍、さらに準備も2倍消耗する事になってしまう事が経験上わかっていたためです。

苦肉の策で「開演前の写真撮影」をすることで時間の調整をしましたが、50人を越す演奏は予想以上のパワーを要しました。

また細かいスタッフ用タイムスケジュールも作成しておりましたが、
私が希望的観測で時間を短めに設定しまったため、皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。

ー次回案

✔︎2部制を取り入れる
✔︎集合写真は1部と2部の間に撮影
✔︎連弾楽譜は事前に提出してもらう(当日の忘れ防止)
✔︎写真&ビデオ撮影は引き続き外注
✔︎お仕事引き続き実施
✔︎アンサンブルは引き続きバージョンアップし実施(アンケートで好評でした)

ー次回の発表会流れ案

13:00 第1部開演
14:45 第1部終了
15:00 集合写真
15:30 第2部開演・希望者は引き続き鑑賞可
17:00 第2部終了
17:00 表彰&解散

年齢別に分けてというご提案も頂きましたが、当教室はご兄弟で通って頂いている方がいらっしゃいます。

そう考えますと、年齢別の場合、保護者様が1部も2部も来ていただく、という事になりかねません。

2部制にする場合は各部にバランスを持たせ、効率の良いプログラム編成をしていく必要があります。

以上ざっくりしたフィードバックになりますが、よりよい発表会を開催するため、皆さまの貴重なご意見を参考に次回へ繋げてまいります。

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

【2020】アンケートへの回答

【御礼】2021 ちいさなおんがくかい
保護中: 【doreami】2011~2020 ピアノ発表会映像
home > お知らせ > 【2021】アンケートへの回答